鍍金(無電解ニッケル,硬化クロム),表面処理

業種: 表面処理 地域: 神奈川県

企業概要

製造品目
半導体製造装置,大型部品,セラミックス,エンジンのシリンダー内面
事業内容
鍍金(無電解ニッケル,硬化クロム),表面処理
拠点
川崎市(2か所)
運用環境
作業現場の接続でWi-Fiを活用
ハード構成
クラウドサーバー・CL5台(タブレットPC含む)の C/S型システム
ポイント説明
  1. Point 1クラウド環境によるシステム運用

    1. 社外での利用
      外出先からのシステム利用が可能。
      ・営業相談中の社内負荷を確認した納期回答。
      ・商談しながらの受入登録→受入情報の即時登録による納期短縮。
    2. データ保全
      停電,水害等の自然災害からのデータ保全。
      サーバー故障によるデータ損失の防止。
  2. Point 2受入(受注)業務の効率化

    異なる受注形式に対応可能

    1. リピート品
      EDIデータの取込による受注データ変換。
      注文書による受注。
    2. 諸口(一品物)
      受入(受注)品の状況を確認しながら登録。
      受入(受注)登録された情報を担当営業者にメール送信。
      ・外出時の受入情報確認,内容修正(単価未決定時)可能。
      ・外出中の受入品未認識による作業及び納品漏れを防止。
    3. 見積情報の受注振替
  3. Point 3現品票の発行

    鍍金素材受入で現品票を出力

    1. 鍍金品の識別が可能
      鍍金対象品の取り違えを防止。
  4. Point 4タブレットによる作業管理

    作業状況を目視しながら情報登録と確認

    1. 受入(受注)品を確認しながらの受入情報登録
      受入場所で鍍金種別,治具,処理条件の登録が可能。
      ・登録漏れ,登録用PCまでの移動で発生する手間を防止。
    2. 鍍金ライン毎の作業指示
      負荷情報と納期を加味した作業指示(鍍金順序)。
      ・生産能力,納期を元にした鍍金作業順序の決定。
    3. 作業終了時点での実績入力
      実績登録用PCへの移動を廃止。
      ・間接作業の抑制。
      ・PCへの移動の手間から発生するバッチ登録を抑制→常に最新情報の入手が可能。
      バーコード入力を廃止(タブレットペンによる入力)。
      ・軍手着用のままでの入力負荷を軽減。
      最新の進捗情報の入手。
      ・状態別の作業情報(受入,着手,完成)の入手。
      →得意先からの問合せへの迅速で正確な回答が可能。
      →各工程担当者の作業準備が可能(作業滞留の防止)。
    4. 鍍金作業のサポート
      受入品の技術情報(仕様や形状,図面)の参照が可能
      →作業場所での比較確認が可能(PCへの移動不要)。
  5. Point 5勤怠情報の連動

    出退勤情報の基幹システム連動

    1. 出退勤ソフト(パッケージ)の導入不要
      システムの乱立と夫々へのデータ入力,集計,転記作業による作業ミスを防止。
      基幹システムの担当者マスタの流用が可能。
      基幹システムの端末で出退勤情報の登録が可能。
      ・出退勤識別カード(Felica等)の購入不要。
      給与計算への入力情報の提供(従業員別勤務実績集計)。
  6. Point 6将来構想

    1. 原価情報のリアルタイム把握
      作業実績情報を原価換算して逐次入手することが可能。
      ・管理項目指定により細かい原価発生状況の把握が可能。
    2. 勤務実績情報の連携
      給与,人事システムへのデータ移行
ページトップ