横浜発祥の企業5選

2024年 11月09日

画像出典元

横浜発祥の素晴らしい企業は数多くあります。

この記事では、そんな横浜発祥の企業についてご紹介していきます。

目次


すき家(ゼンショーホールディングス)

画像出典元

すき家の発祥は、神奈川県横浜市です。

1982年株式会社ゼンショーが横浜市鶴見区の生麦で設立され、その翌月に弁当屋ランチボックスを開業しました。

この店舗が後にすき家の前身となり、同年11月には横浜生麦にすき家1号店が誕生しました。

ゼンショーはその後、牛丼を提供するシンプルな業態に転換し全国展開を果たします。

現在、本社は東京に移転し1号店やランチボックスは廃業していますが、当時の名残は今も横浜に残っているようです。

また、全国のすき家は横浜の象徴的なデザインを取り入れています。

外観には横浜開港記念会館を模した時計台や赤レンガ倉庫をイメージしたレンガ調の壁が採用されており、これは横浜の牛肉文化や開港の歴史に由来しています。

さらに、丼の底にはYOKOHAMAの文字が描かれており、店舗によっては壁紙にも横浜の風景が描かれています。

こうしたデザインは、すき家が横浜への愛着を表現していることを示しているとも言えるでしょう。

スリーエフ

画像出典元

スリーエフは、横浜市で生まれたコンビニチェーンで1979年に株式会社富士スーパーの一事業部としてスタートしました。

最初の店舗は磯子区の「栗木店」で、当時から独自の生鮮食品や新鮮な商品を取り扱い他のコンビニとは異なる道を歩み始めました。

現在も本社は横浜の日本大通り近くに位置しており、地域密着型の経営を続けています。

スリーエフは全国展開をせず、一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)を中心に展開しており、特に神奈川県内には多くの店舗があり横浜市内にも多数の店舗があります。

また、四国の高知や愛媛県にはフランチャイズ展開が行われていますが全国規模での拡大はしていません。

スリーエフは、横浜発のコンビニとして地域に根差した商品展開やサービスが特徴です。

例えば、横浜銘菓ハーバーや足柄エリアのきんたろう牛乳など地域に特化した商品も取り扱っています。

KIRIN

画像出典元

KIRIN(キリン)の起源は、明治時代初期の横浜にあります。

横浜港が開港してから間もない時期、ノルウェー出身のアメリカ人ウィリアム・コープランドが横浜にスプリングバレー・ブルワリーというビール醸造所を設立しました。

この醸造所は日本で最初のビール工場の一つであり、コープランドは日本人の好みに合うビールを作るなど大きな影響を与えました。

その後、この醸造所は経営不振に陥りコープランドが事業を手放すことになります。

そして、その跡地を引き継いだのがキリンビールの前身であるジャパン・ブルワリー・カンパニーです。

この会社は、三菱の岩崎彌之助を中心に日本人の出資も受け1888年にキリンビールが発売され、これがキリンの始まりです。

なのでキリンは日本のビール業界の発祥の地、横浜に深いルーツを持っています。

現在ではキリンビールは日本を代表する飲料メーカーの一つとして知られていますが、その歴史は横浜から始まり今もその影響を受け続けていると言えるでしょう。

横浜ゴム

画像出典元

横浜ゴムは、1917年10月13日に横浜で創業されました。

創業当初から現在に至るまで、横浜ゴムはその本拠地である横浜を拠点に事業を展開しています。

創業から横浜ゴムは、数々の困難や挑戦を乗り越え常に先駆的な技術開発と商品を生み出してきました。

例えば、横浜ゴムは1921年に日本初のコードタイヤハマタウン・コードを発売するなどタイヤ業界においても常に革新をリードしてきました。

さらに、1954年にはスノータイヤY-29、1967年には日本のラジアルタイヤ時代を切り拓いたG.T.スペシャルなど数々の技術革新を成し遂げています。

これらの成果は、創業の地である横浜という地域に根ざし横浜ゴムがその地から世界市場へと進出する原動力と言えるでしょう。

また、横浜ゴムはADVANやPRGRなど多岐にわたるブランドを展開し、タイヤ業界だけでなくゴルフや建築用資材などの分野でも革新を続けています。

横浜ゴムが誕生した横浜は、ただの創業の地ではなくその後のグローバル展開や技術革新の出発点であり、今日の成功を支える重要な拠点であると言えるでしょう。

このように、横浜ゴムの歴史と成長は創業の地である横浜に深く結びついており、今後もその精神を受け継ぎながら世界中のお客様に信頼される企業としてさらに成長し続けることが期待されています。

不二家

画像出典元

不二家の創業地は横浜であり、1910年に横浜・元町で創業者の藤井林右衛門が小さな洋菓子店を開店したことから始まりました。

この店名不二家は、藤井が自らの藤井姓と日本一の山である富士山にちなみ、また「二つとない存在でありたい」という願いを込めて名づけたものです。

創業当初から横浜の外国人居留地に近い元町という立地を選び、洋菓子がまだ珍しかった時代に洋菓子の魅力を日本の人々に広めることを目指しました。

横浜の元町で開店した不二家は、徐々に人気を集め1912年には藤井が渡米し、アメリカでの製菓事情を学びその経験を元町店に生かして近代的な設備や店舗を導入しました。

1922年には横浜・伊勢佐木町にも2号店を開店し、不二家は横浜を拠点に拡大を続けています。

このように、不二家は創業の地である横浜からスタートし洋菓子の普及とともに日本全体に広がっていったのです。

参考URL
神奈川県&横浜発祥のもの一覧(食べ物・企業・人物・文化など)

不二家レストランの1号店は、伊勢佐木町にある? – [はまれぽ.com] 横浜 川崎 湘南 神奈川県の地域情報サイト

横浜生まれのコンビニエンスストア「スリーエフ」の歴史と人気商品を一挙に紹介!  – [はまれぽ.com] 横浜 川崎 湘南 神奈川県の地域情報サイト

会社ナビ :『KIRIN(キリン)』は“日本ビール産業の始祖”から繋がる、総合飲料メーカー! | おためし新商品ナビ

ニュース|おかげさまで横浜ゴムは創立100周年を迎えました

藤井林右衛門の想い|会社案内|会社・IR情報|株式会社不二家

その他のコラム一覧