ハラスメント教育とは?意義や必要性を考える

2022年 08月16日

画像出典元

ここ数年で様々なハラスメントが社会問題化してきました。今まで隠れていたハラスメントが表面に出てきたことで様々な対策が必要となります。この記事では、そんなハラスメントを起こさないための教育についてご紹介していきます。

ハラスメントとは

画像出典元

ハラスメントとは、他人を不快にさせたり苦痛を感じさせるような言葉や行動のことです。自らが相手を不快にする意志が無くても、相手の感じ方によってはハラスメントに含まれてしまいます。

こういった行動や言葉がエスカレートすると、いじめや人権侵害に発展することもあり注意が必要です。職場で起こるハラスメントは、従業員の心の健康を害し業務効率の低下や退職、休職、一線を超えると従業員の自殺にもつながる危険なものです。

実際に裁判沙汰になることもあり、企業側はハラスメントを起こさないような教育を行うことで体制を整える必要があります。

どんなハラスメントがある?

画像出典元

教育を受ける前に、どんなものがハラスメントにあたるのか知っておく必要があります。ここでは、ハラスメントの種類について代表的なものをご紹介していきます。

セクシャルハラスメント

セクシャルハラスメントは、いわゆるセクハラとして最も有名なハラスメントの1つです。性的な言葉や身体を触るなどの行動で、相手の尊厳を傷つけることとされています。

異性間ではもちろんのこと、同性間の言葉や行動でもセクハラに該当する場合があります。直接的な性的発言以外にも、具体的な発言として「彼氏・彼女いるの?」や「髪の毛切ったんだ可愛いね・かっこいいね」などがセクハラにあたります。発言した本人は何気ない言葉でも相手にとっては不快な言葉に感じることもあり注意が必要です。

パワーハラスメント

パワーハラスメントは、いわゆるパワハラとしてよく知られているハラスメントです。職務上の上司と部下の関係、人間関係における優位性を背景に業務の範疇を超えて精神、肉体的に苦痛を与えることをいいます。

具体的には、上司が部下に対し業務上の優位性を利用して飲み会に無理やり連れだしたり、ノルマの未達成を理由に殴る蹴るなどの制裁を加えることがパワハラです。

モラルハラスメント

モラルハラスメントは、いわゆるモラハラです。人格を否定したり対象人物を無視するなど人間の尊厳を侵すハラスメントと言われています。

モラハラは夫婦間でも起こる場合があり、夫が妻に暴言を吐く際にモラハラが発生します。人間の尊厳を傷つけるような言葉で心を病んでしまう方も少なくありません。

ハラスメント教育とは

画像出典元

ハラスメント教育とは、研修などによって従業員が基本的なハラスメントの知識を身に付け、ハラスメントを起こさないように意識するべきことを学ぶことです。また、ハラスメントを起こさない労働環境作り、ハラスメントが起こってしまった場合の対処法まで学ぶこともできます。

2020年6月1日からは大企業に、2022年4月1日からは中小企業にパワーハラスメント対策が義務化されました。事業主の責任として、パワーハラスメントの内容や行ってはならない旨の方針を明確化し、管理監督者まで含む従業員に啓発し、知ってもらう事が必要です。

事業主の責任を果たすため、各企業ではハラスメント教育を実施し従業員への周知、啓発を行っています。

ハラスメント教育の目的

ハラスメント教育を行う目的は主に、ハラスメントに関する認識を従業員で統一すること、ハラスメントに気づくためのきっかけづくり、多様化するハラスメントへの対応、社会から評価される会社にするための4点です。

簡単に解説していきます。

認識の統一

どこまでがハラスメントの範囲なのかは個人の経験や価値観によって判断が違うでしょう。

自らの価値観だけで行動していると、指導する側と受ける側で認識の違いが生まれハラスメントが発生しやすくなります。

ハラスメントを未然に防ぐには、企業単位でハラスメントに関する意識を統一し、なんとなく行っていたハラスメントの線引きを明確にすることはかなり重要です。

きっかけづくり

自分の行動がハラスメントでも、常態化している環境では気づかないことが多いでしょう。

ハラスメント教育を行うことで、この行為はハラスメントだと気づくことができ常態化していたハラスメントも改善することができます。

多様化への対応

セクハラやパワハラだけでなく、近年ではアルハラやマタハラなど今まで聞いたこともなかったような言葉が出てきています。

それだけハラスメントに対する意識が高まってきた証拠ですが、多様化しすぎて何がハラスメントかもわからなくなっている方も少なくありません。

ハラスメント教育を受けることで、多様化するハラスメントの実態を知ることができ、ハラスメントに対する意識をアップデートすることができます。

社会評価の向上

ハラスメントが常態化し、改善もされていない会社はモラルが低いとみなされ従業員だけでなく取引先や社会からも淘汰されていきます。

ハラスメント教育により、ハラスメントを未然に防ぐことで社会から評価される会社であることを証明する手助けになるでしょう。

ハラスメント教育の内容

教育内容はどんなことがハラスメントになるのかを学ぶこと、実際のケースからハラスメントの防止方法を考える、ハラスメントを起こさない環境づくりを学ぶ、ハラスメントが起きたときの対処法を知ることが主な内容です。

実際のケースからハラスメントの防止方法を考えることで、どんなことがハラスメントになるかも学べますし、ハラスメントを起こさない環境を作る際にも役に立ちます。

また、ハラスメントが起きることは絶対にいけないことですが、起こってしまった時の対処法を知っておけばそれ以上深刻な状況にはなりません。

前述したハラスメント教育を行う主な4つの目的は、この内容をしっかり学ぶことですべてマスターすることができます。

ハラスメント教育の実施方法

画像出典元

ハラスメント教育の実施方法は、人事担当が中心になって資料を作成して行う場合や人材育成を行う業者に外部委託する場合もあるでしょう。

授業のような一方向での学習や実際にあったハラスメントを題材に、ロールプレイングやグループでのディスカッションを行う場合もあります。

社内でパンフレットを配り啓蒙するのは簡単ですが、しっかりとハラスメントによる知識を付けてもらうためには時間をかけてハラスメントに関することを実際に体験してもらえるような教育の場を設けるようにしましょう。

参考URL ハラスメント教育とは?ハラスメント教育をおこなう目的や実施方法 | ビジネスチャットならChatwork

【パワハラ防止法対策】ハラスメント研修の基本を徹底解説|4つの方法と効果を出すコツ | 株式会社manebi (playse.jp)

その他のコラム一覧

DOWNLOAD

資料ダウンロード

RECRUIT

採用サイトはこちら